ぱんだこ

筆者イチハラの独断と偏見にまみれたゲームプレイ雑記

FF12、やぎゅうううう

無作為魔は入手していない魔法も使えるって事はコラプスだけ買ってライセンス取ってなけりゃコラプス打ち放題じゃねえの?うはー!と思ったらフランがファイアを初期装備していました……。いや、無作為魔自体の解釈が間違っていたのでコラプスだけ入手していてもフレアとか撃つらしいよ、泣ける。Lv18でブッシュファイアやミミッククイーンに挑んだら雑魚以下だったという情報だけでいいや。

最強の矛のデータでヤズマットを倒そうという事で柳生の漆黒集め、鬼のブリットマラソンに行ってきました。散々プレイして漸く気付いたんですが、レアモンにはルールがあるっぽく、そのルールを生かしてマラソンをしてきました。

ルールその一、レアモンは1ACで沸く。
出現条件が全滅だとかなら話は別なのですが、パーセンテージで沸く類のレアモンは当初出現していなくても1ACを繰り返す事で沸く。2ACは不要。

ルールその二、レアモンは一度沸いたら2ACするまで消えない。
ラルヴァマラソンで良く用いられる手法。20%で出現するレアモンは1ACしても出現したまま保持される。条件を満たしていると思われているんだろうなあ。

このふたつのルールをブリットに生かすとこうなります。
「エリア境界で1ACを繰り返して(四往復くらい)(もっとやってもいい)から橋を捜索するとかなりの高確率でブリットが出現する」
ブリットに時間がかかるのって捜索時間なのでその短縮につながるわけですよ。注意点は、だからといって柳生の漆黒のドロップ率に変動するわけはないので、どっちにしろ四時間近く粘る事に違いないんですよね!ぎゃふん!
1ACは5区とラッシェ橋がいいです。11区との1ACだと古PSロードに時間かかり過ぎて駄目だ。トロッコには11区→5区で行くと楽。5区についたら1AC繰り返してから橋に出撃。これでかなりの時間短縮。

一時間10Chainは硬いです。偶に30分で10Chain。
四時間やって50Chain、柳生5本ゲット。×3は泣ける。5本ゲットするなら6本目も狙うのが調教されたものの宿命だろ?と思ったんですが、流石に眠たくなったのでやめました。